人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

電気代の見える化が、嬉しい。





12月に入って、

あからさまに電気代が
増えましたね。

電気代の見える化が、嬉しい。_f0354014_18191995.jpg


我が家は引っ越してきてすぐに
auでんきに切り替えました。



auでんきアプリにも接続し、

おかげで月々の電気代予測どころか
日々の電気の消費量が、

事細かに分かるようになりました。




先月までは一日の電気代が
平日で130〜145円くらいだったのに、

今月に入ったら急に
150円〜170円ほどになりました。


まだ暖房は一切使っていないのに。



冬になると値上がりするって
分かっていたから、
しょうがないことだとは思っていますが...

やはりちょっとだけ焦ります(^-^;






今の家で日々を過ごしながら、

寒さに伴う変化といえば...

電気代の見える化が、嬉しい。_f0354014_18192959.jpg


夏から秋にかけては
2つの部屋のドアと窓を開けっぱなしにして
南北に思い切り風を通していたのですが、

今は昼間じっとしている時は寒さを感じるので、

ドアを閉めるようになりました。





部屋は閉め切るよりも
出来るだけどこかで外の空気を
取り入れておきたい派なので、

窓はまだ開けっぱなしなんですけどね。

電気代の見える化が、嬉しい。_f0354014_18194939.jpg


夕方になって寒さが我慢できなくなってきたら、

窓も閉めますけど。





そして夜になると、

北側で一切陽の当たらない6畳の部屋は
かなり寒くなります。



リビング側のドアを閉めておけば
その寒さも影響しては来ないのですが...

2部屋の間にあるトイレに行こうと
ドアを開けて部屋を出た瞬間に、

6畳の部屋から差し込む
寒さを酷く感じます。


だから、
夜になると6畳の部屋のドアも
閉めることにしました。

電気代の見える化が、嬉しい。_f0354014_18193756.jpg


食器を出し入れしたり、
お洋服を取りに行ったりするのに
ちょっと手間が増えてしまうけど..

このドア一つで
寒さが凌げるのであれば、

それくらいの手間は惜しみません。




ちょっとしたことなのだけど、

電気代が目に見えるようになってから
こうした工夫による電気代の節約が、

少し楽しく感じています(´艸`*)




6畳の部屋を寝室にしていたら、
きっと寝る前の暖めにもっと電気を
使っていたかと思うと。。。

過ごすのも寝るのも全て
リビングに絞って良かったなって
改めて思っています^^





リビングは日中ガンガンに陽が当たるからか、

6畳部屋と違って
夜まで暖かさが続きます。

だからまだ暖房いらず。

ありがたい。






また数日後から新たな寒波が迫ってくると
天気予報で言ってはいたけれど...

ここ静岡はどうなるのかな?


天気図で見る寒波の波は、

我が家の地域だけギリギリ掛かっていなかったから...
もう少し暖房を節約できる日が続くといいな。







+.——゜+.——゜.+.—




ちなみに、我が家がauでんきを選んだ理由は...

夫婦共にスマホはUQmobileを
使っているからです。



どこと契約をしても
電気代自体は変わらないのですよね。
ただ、どこと契約するかで
何がどう得するかというだけのこと。


我が家がauでんきを選んだ理由は...
月々のスマホ代が安くなるという
それだけの理由です。



でも。。。

先月のスマホ代請求が
1080円だったのには、
驚きました!

夫婦各自でスマホ代を支払っていますが
旦那さんも安くてびっくりしたと言ってましたw

もともと一番安いプランを
選んではいるので、
月々1700円ほどで済んではいたのですが。


数年前までは毎月8000円ほど払うのが
当たり前だったことを思うと、

格安プランに変えて
本当に良かったなって思っています☆







今日もお越しいただき、
ありがとうございました(*^-^*)

いつも励みになっています!

写真をクリックして応援いただけると、
とっても嬉しいです↓

ブログ村ランキングに反映されます。



PVアクセスランキング にほんブログ村


更新を通知する






by alovingrabbit77 | 2022-12-10 18:59 | 家仕事

すぐそこにあるキラキラ輝くものを発見しながら、一日一日を大切に過ごしていける自分でありたいです。


by Yuko